Data/BasicData/CommonEvent.dat
XXX.common
に格納される、コモンイベント情報
オフセット | サイズ | 内容 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
00 | 1 byte |
0x8E コモンイベントヘッダ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
01~04 | 4 bytes(Int32) |
コモンイベントID |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
05 | 1 byte |
起動条件比較演算子 & 起動条件 上位 4 bit:起動条件比較演算子
下位 4 bit:起動条件
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
06~09 | 4 bytes(Int32) |
起動条件左辺 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
0A~0D | 4 bytes(Int32) |
起動条件右辺 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
0E | 1 byte |
数値引数の数 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
0F | 1 byte |
文字列引数の数 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10~ | 可変(文字列) |
コモンイベント名 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 bytes(Int32) |
イベントコマンド行数 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
可変 |
【イベントコマンド】 詳細は「イベントコマンド」タブ参照 行数だけ連続する。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5 bytes |
0x01 00 00 00 00 値を変更してもロード可能。 ウディタで編集保存しても値は初期化されない。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
可変(文字列) |
メモ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 byte |
0x8F 固定値? 【コモンイベントファイルでの値の扱い】 この値を変更してロードすると下図のようなダイアログが表示される。 ただし 0x8E の場合を除く。 ![]() コモンイベントウィンドを開くと最小化された状態で開くが、ウィンドウを広げると編集可能。 編集して保存すると 0x8F に上書きされる。 0x8E に変更してロードした場合、強制終了する。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 bytes(Int32) |
【Ver3.00以前】0x0A 00 00 00 【Ver3.00以降】0x0B 00 00 00 固定値? 値を変更してロードすると強制終了する。 (Ver3.00以前)「引数名」の数を表す?(数値1~5、文字列1~5で10個になる) この値を9、「引数名・文字列4」の後の5バイトデータを削除してロードすると 「データのバージョンが~」ダイアログが表示された後、バッファオーバーランが発生して強制終了。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【Ver3.00以前】可変(文字列) * 4 【Ver3.00以降】可変(文字列) * 5 |
【Ver3.00以前】引数名・数値1~数値4 【Ver3.00以降】引数名・数値1~数値4 引数が使用されない場合は空文字。 一度設定した後使用しないよう編集しても設定を保持し続ける。 Cself0~Cself4の変数名とは異なる。 (これらは別領域で管理されている) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5 bytes |
0x01 00 00 00 00 (Ver3.00以前)「引数名・数値5」になるはずだった? (Ver3.00以降)「引数名・数値5」まで用意された上で、「引数名・文字列1」との間に文字列一つ分のデータが配置されている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【Ver3.00以前】可変(文字列) * 4 【Ver3.00以降】可変(文字列) * 5 |
【Ver3.00以前】引数名・文字列1~文字列4 【Ver3.00以降】引数名・文字列1~文字列5 一度設定した後使用しないよう編集しても設定を保持し続ける。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【Ver3.00以前のみ】5 bytes |
0x01 00 00 00 00 (Ver3.00以前)「引数名・文字列5」になるはずだった? (Ver3.00以降)数値引数名のような「6番目の文字列」は存在しない。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 bytes(Int32) |
0x0A 00 00 00 特殊指定数 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 byte |
数値引数1の特殊指定 特殊な設定方法を使用しない:0x00 データベース参照(数値):0x01 選択肢を手動生成(数値):0x02 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 byte |
数値引数2の特殊指定 数値引数の特殊指定1と同じ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 byte |
数値引数3の特殊指定 数値引数の特殊指定1と同じ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 byte |
数値引数4の特殊指定 数値引数の特殊指定1と同じ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 byte |
数値引数5の特殊指定 数値引数の特殊指定1と同じ Ver3.00以前では 0x00 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5 bytes |
0x00 00 00 00 00 00 「文字列引数1~5」の特殊指定用? 値を変えてもロード可能、編集しても値が元に戻らない。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 bytes(Int32) |
0x0A 00 00 00 数値特殊指定文字列パラメータ数 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
可変 |
【数値特殊指定文字列パラメータ】 * 5 数値引数1~数値引数5(Ver3.00以前は数値引数4)の数値特殊指定文字列パラメータが順に並ぶ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
20 bytes(Int32) |
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 数値特殊指定文字列パラメータ * 5? |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 bytes(Int32) |
0x0A 00 00 00 数値特殊指定パラメータ数 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
可変 |
【数値特殊指定数値パラメータ】 * 5 詳細は「数値特殊指定数値パラメータ」タブを参照 数値引数1~数値引数5(Ver3.00以前は数値引数4)の数値特殊指定数値パラメータが順に並ぶ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
20 bytes |
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 数値特殊指定数値パラメータ * 5? |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 bytes(Int32) |
0x05 00 00 00 初期値数 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 bytes(Int32) |
数値引数1初期値 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 bytes(Int32) |
数値引数2初期値 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 bytes(Int32) |
数値引数3初期値 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 bytes(Int32) |
数値引数4初期値 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 bytes(Int32) |
数値引数5初期値 Ver3.00以前は 0 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 byte |
0x90 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 bytes(Int32) |
コモンイベントラベル色
Ver3.00以降 エディタのカラーテーマがダーク系であってもこの表記は変わらない。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
可変(文字列) * 100 |
Cself0~99変数名 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 byte |
0x91 値を変更するとロード不可。 ("データのバージョンが――”ダイアログが表示される) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5 bytes |
0x01 00 00 00 00 用途不明。 値を編集してもロード可能。 ウディタで編集保存しても値は初期化されない。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 byte |
コモンイベント末尾A Ver2.00より前の場合、 0x91 固定 Ver2.00以降の場合、 0x92 固定 (Ver3.00以降も 0x92 固定) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【以降、Ver2.00以降のみ付与されるデータ】 Ver2.00 以降コモンイベントが値を返すようになったため、それに関連するデータ。 Ver2.00以降で読み込むとき、
のいずれかの状態でないと読み込みに失敗し、ウディタが終了する。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
可変(文字列) |
返戻値の意味 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 bytes(Int32) |
返戻アドレス 値を返す場合、0~99(1600000~1600099ではない) 値を返さない場合、 0xFF FF FF FF |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 byte |
コモンイベント末尾B 0x92 固定 |